fbpx

熊野古道リトリート合宿(残り2名)クラス

がんばった自分に
ごほうびをあげよう!

熊野古道リトリートは
地元の新鮮素材を使った郷土料理や
幻想的な雰囲気が味わえる天空の宿で
自分の生き方を見つめ直す合宿です

オリジナルワークショップや
おかっち夫婦と過ごす楽しい時間を通じて
心と体を癒す贅沢なひとときを
一緒に体験しよう

TIMETABLE

タイムテーブル
※集合時間:24日15:00 霧の郷たかはらの受付
※タイムテーブルは天候やワークショップの進捗によって変更する可能性があります。

WORKSHOP

ワークショップ

①生き方プロジェクト

生き方を語ろう。
生き方を見つめ直そう。

講師:おかっち
・自己紹介
・ビジョンストーリープレゼン
・価値観ワークショップ

②哲学対話

なぜ生きる?
どう生きる?
どこで生きる?

講師:おかっち
正解のない問いをじっくり対話することで、自分の価値観を棚卸ししていきます。本当に必要な価値観を握りしめ、自分を苦しめる価値観を手放そう。(45分程度)

※フリートーク、壁打ち質問タイムに変更する可能性あり

②マインドフル瞑想

いま、ここの自分と、つながろう。

講師:YUGA
クリエイティブライティング
YUGAが毎日実践する「書く瞑想」。書きながら自己対話を行うプロセスの中で、頭と心を整えます。自分の内面を深く言語化し、どう生きたいかを見つけよう。

④天才性発掘オリジナルワーク

あなたの天才性はなんですか?

講師:おかっち
・天才性や才能を見つけるオリジナルワーク
・ファイナルプレゼン「これから、どう生きる?」
・おかっち&ゆうがトークライブ
・質問タイム

HOTEL

霧の郷たかはらの紹介

霧の郷たかはらについて

熊野古道にある天空の宿

熊野古道のある標高約320メートルの山の中腹にたたずむ「霧の郷たかはら」。雲海が漂い幻想的な雰囲気を味わえると別名“天空の宿”と呼ばれて国内だけでなく、海外からも多くの宿泊客が訪れます。宿のコンセプトは、「自然の力」と「出会いの場」。小さい宿ならではの温かく親身なおもてなしで迎え、オーガニックと地産地消にこだわったサービスを提供しています。

2018年には、「トリップアドバイザー ホテルアワード」旅館部門・国内3位に認定されるほど、宿泊客から評価を得ています。


お料理について

地元の新鮮素材を
使った郷土料理

美味しい料理との出会いも、良い旅には欠かせないものです。素材は地元の生産者から直接、朝摘み野菜やとれたての川魚などが届けられます。

料理を振る舞うのは、頼もしい地元のお母さんたち。突きだしからすべて手作りのやさしい味わいは、たかはら自慢の“おふくろの味”です。スペインの香りと味わいがたっぷり詰まった創作料理も多彩にラインアップ。

館内設備について

オーガニックへのこだわり

建物に使われている木材や、料理の食材、ワインやコーヒー豆まで、たかはらはオーガニックにこだわります。宿での滞在を通じて、身体と心をやさしくいたわってくれる自然の大きな力を感じてほしいと思っています。

憩いの空間オープンテラスについて

心をやわらかく開放させる癒しの庭

昔から、熊野古道沿いに設けられる宿は、訪れた参詣者をもてなす憩いの空間。情報やサービスの提供、また交流の場でもありました。

今でもその志を継ぎ、どなたでも気軽に利用できるオーナーが手作りしたオープンテラスを併設。景色だけでなく、素敵な出会いがあなたを待っています。

温泉について

体の芯からあたたまります

本宮温泉郷から「わたらせ温泉」の湯を用意。日帰り入浴もご利用いただけます。ここでも山の暮らしのアイデアを取り入れ、地元の間伐材を使った薪を焚き、お湯を沸かし ています。こうすることでお湯が丸くなり、肌当たりの良い温泉となります。

周辺のロケーションについて

神々が棲む
祈りの聖地・熊野

熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の「熊野三山」。そこに至る参詣道である「熊野古道」は、上皇から庶民までさまざまな人が歩き、室町時代には“蟻の熊野詣”といわれるほど列をなしたといいます。とりわけここ「中辺路(なかへち)」は、往時の面影を色濃く残す人気のエリア。

年々、世界中からの注目が高まる熊野の地。今も自然と人間の営みが創り出す人類共有の財産として「世界遺産」に登録され、悠久の歴史を紡いでいます。

オーナーについて

人と人が出会えつながる場を提供する
天空のルパン三世

和歌山県南牟婁郡白浜町出身。英国やスペインで青年期を過ごし、帰国後は様々な職を経て熊野古道・中辺路の宿『霧の郷 たかはら』のオーナーとなり、宿の立ち上げから運営まですべてを手がける。長期にわたる海外生活中、世界中の人々と交流して培われたグローバルな感覚が、宿のインテリアから料理、宿泊者とのコミュニケーションにいたるまで、大きく影響を与えている。

白浜地域の開発を手がけた実業家・小竹林二氏を祖父に持ち、地元白浜では明光タクシーの役員も務めている。

交通アクセスについて

霧の郷たかはら
〒646-1416 和歌山県田辺市中辺路町高原826
Tel/Fax 0739-64-1900

詳細は下記の宿舎ホームページでご確認ください。

COACH

講師紹介

CLASS INFO

各クラスについて
  • 熊野古道リトリート【残り2名】

熊野古道リトリート【残り2名】

時間割

曜日 時間帯 教室名 料金
6/24-6/25 (二食付宿泊費込み) 霧の郷たかはら ¥ 49,800-

注意事項

※料金は、税別になります。
※2-3人部屋の同性での相部屋になります
※先着2名は行きの和歌山駅からホテルまでおかっちが送迎します(無料)

<キャンセルポリシー>
5/1~5/31 30%
6/1~6/7 50%
6/7以降 100%
※ 上記は参加費に対するキャンセル料金の比率です
<サマー特別割引>
何だかワクワクする「夏」なので、特別割引料金を適応します。

通常料金 ¥49,800-

特別割引 ¥34,800-

※上記の料金は税別になります
※残り2名
※終了後に簡単なアンケートにお応えいただきます

ACCESS

教室へのアクセス

霧の郷たかはら

〒646-1416
和歌山県田辺市中辺路町高原826

REPORTS

クラス紹介レポート

CONTACT

お申し込み・お問い合わせ

体験入会へのお申し込みや、ご入会に関するご質問等、お気軽にお問い合わせください。